« 治療不要!? | トップページ | 心房細動 »

医療不信?

一方で、最近は手遅れになるまで病院に行かずにほったらかしている人が多くなってきたのも気になります。

テレ朝系の「最終警告!本当は怖い家庭の医学」は夫婦で良くみる番組です。こんな重箱の隅をつつくような病気を良く探し出してくるよなあ、と思うときもありますが、むしろ「『ま、いいか』と病院受診を先延ばしにした○○さん。実はこれが最終警告だったのです!」というお決まりのクダリをいつも理解できません。「いやいや、さすがにそこまでなる前に病院に行くでしょ?」というレベルでもほったらかしているからです。でも、たしかにわたしが「どうしたらいいでしょう」と個人的な相談を受ける場合も、最近はさっさと病院に行かないとマズイよ!というレベルまでそのままにしていたり市販薬で対処していたりする人が多いような気もします。わたしが医療人だから常識と思っているだけで、一般的には常識ではないのかもしれません。

病院に行かない理由が、「まだそれほどではないだろう」という判断間違い(これは周りに人生経験者がいないのも大きな弊害かもしれません)や忙しくて時間がとれないというのであればまだマシですが、「信用できる病院を知らないから」という末期的な理由が少なくないのがとても気になります。あなたは「家庭医」というものを持っていますか?子供の頃から自分のことを知っている医者がいる人、あるいは日ごろ気になることがあったときに相談する医者が近くにいる人には、全く関係のない杞憂です。医者を選ぶコツは、名医ではなく自分とフィーリングが合うこと。何かの機会に早く家庭医を作っておくことをお薦めします。

|

« 治療不要!? | トップページ | 心房細動 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 治療不要!? | トップページ | 心房細動 »