« やせすぎ注意 | トップページ | 「察する」心 »

ディスチミア親和型うつ

このことを何度も書いてきたのは、産業医として自分の頭の中を整理するためです(わたしが産業医をしている職場でもいよいようつ病の嵐が吹きぬけ始めてきました)。でも、正直なところ、分からなくなる一方です。特徴はわかる。で、どうしたらいいのか?わたしは基本的に物事を白と黒に分けられない性格なので、大変困っています。

「ディスチミア親和型は、もともと規範的でなくむしろ規範に閉じこめられるのを嫌う性格、仕事熱心の時期がなく常にやる気の無さのうつ状態を呈する。若い人に多く、自責や悲哀よりもはっきりしない不全感(満たされない感じ)と心の疲労を訴え、罪悪感に乏しく、他罰的である。休息と薬では慢性化するだけである。抑うつが軽度であっても希死念慮(死にたい)を表明。良好な人間関係作りが治療の基本で適度に誉めたり励ましたり(うつ病では禁忌だといわれていた)して弾力性を刺激するのがよい。主役は抗うつ剤ではなく自分自身だと言うことを何度も確認する。」・・・第5回日本うつ病学会の記事から松尾信一郎先生(若久病院)のことば(Medical Tribune2008.9.25)を並べてみましたけれど・・・さっぱりわからんです。どうしたらいいのか、わかるようでわからんのです。わたしが生涯の命題だと思っているのにまださっぱり悟れない「般若心経を分かる」と同じ感覚です。

なんか、まるでズボラでいい加減なヤツという印象のことばばかりが並んでいますが、本当にそんな表現だけでいいのでしょうか?

|

« やせすぎ注意 | トップページ | 「察する」心 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« やせすぎ注意 | トップページ | 「察する」心 »