電子タバコ
電子タバコというものの存在自体は何となく聞いたことがありましたが、先日のゴルフで一緒に回った社長さんが使っていて、初めて実物を見せてもらいました。
専用カートリッジに液体が入っており、それに噴霧器になっている本体と充電した電池とをつないでセットすると、あたかもタバコのような形になります。これを吸い口から吸うと水蒸気の煙が出ます。なかなか優れものです。ニコチンがカートリッジの中に含まれていますが、一酸化炭素やタールなどの発がん性物質が含まれていませんし、火を使わないから火事にもなりません。ニコチン含有量を少しずつ減らしていくと禁煙にもつなげられるというわけです。一方、煙は出ますがただの水蒸気ですから臭いはしません。副流煙の心配もなく、周りの人にも不快を与えません。それなりに高い買い物ですが、それだけの価値はありそうだと思います。禁煙に興味のある人には朗報かもしれません(http://cris-kansai.jp/)。日本製の電子タバコ「TaEco(タエコ)」というのが日本では売れ筋のようです。
さて、くだんの社長さんですが、ついこないだまで禁煙なんか絶対しない!と云っていました(http://satoritorinita.cocolog-nifty.com/satoritorinita/2008/01/post_1375.html)ので、ちょっと可笑しかったですが、でも何かが変わって行動に移したのだとしたら素晴らしいことです。かわいらしい娘さんが何か云ったのかもしれません。数回に1回、タバコの臭いがしました。キャディさんが「これって臭いもするんですか?」と目を丸くして驚いていました。「今はホントのタバコ吸ってるんでしょ?」と同伴のメンバー。「やっぱイライラするときは本物吸わないとね」・・・ま、それでも全然良いと思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 『ステージA(後)』(2025.04.17)
- 週30分?(2025.02.14)
- 大腸内視鏡検査無償化(2025.02.11)
- 認知症対策にカフェイン?(2025.02.07)
- コーヒーは朝飲むべし?(2025.01.31)
コメント