研修会の食事
先日あった某研究会の懇親会で、ある著名な先生が、「『和食と米飯を見直す』というテーマの研修会に行ってきたのですが、なんとその後の昼食バイキングでは若い参加者の多くがパンとコーヒーを食べていたのです。とても驚きましたが、現実とはそんなものです。」とスピーチされて参列者のみなさんを笑わせました。
わたしは以前、あるセミナーで「コーラがもたらす健康被害」についての感動的なお話を聞いたことがありますが、講演の後にロビーに出たら、我先にと自販機の前に並んで美味しそうにコーラを飲んでいるおばさんたちを見ました。よく見ると、それはまさしくさっき講演を聞きながら涙を流していた人たちでした。ことばで感じるものなんて、結局は他人事なんだなと痛感したのを覚えています。
最近はかなり改善しましたが、以前は総合健診学会や人間ドック学会のランチョンセミナー(昼休みに各メーカーが行うセミナー)のお弁当が異常に豪華でした。医療関係者(特に医者)の弁当付き説明会は超豪華弁当のことが多いのは事実ですが、さすがに健康を考える学会の弁当でこれでは、まるで反面教師だなと思って閉口したものです。
あるメタボリックシンドロームの講演を頼まれたとき、昼食の準備もしますと云われました。こんなとき準備されるお弁当はとても豪華なことが常なので、「わたしは昼はあまり量を食べないから」と断ったら、わざわざ上にぎり寿司を注文されて、返って恐縮したこともあります。
うるさい偏屈じじいになりたくはないですが、本音と建て前に生じる差がもう少し小さくなることを念じて止みません。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 高齢者は気が散りやすい(2023.06.03)
- 糖尿病の寛解?(2023.06.05)
- 長いテロメア(2023.06.06)
- 霜降り筋(2023.06.01)
- ヘルスチャレンジ第二弾(2023.05.30)
コメント
前回ぼくが成功したのはバレエの姿勢。鳩尾の辺りに身体の中心をおくと、姿勢がよくなり、85以下。これはズルじゃなく、たぶんその方が体にもいい姿勢だろうと思い、時々机に向っている時にそうしたり、歩く時にもそうしたりします。歩く時は気持も若返った感じもする。これ、いいですよ。
投稿: イーダです | 2009年2月26日 (木) 22時56分
イーダさん
それ、私も意識しています。姿勢を正すのは、ダイエット法としてもかなりの効果があります。頚椎ヘルニア・腰椎ヘルニアの私としてはその修正にも有効なのです。ま、私の場合はそれでも85cmは程遠いのですが。
http://satoritorinita.cocolog-nifty.com/satoritorinita/2008/03/post_fd9a.html
http://satoritorinita.cocolog-nifty.com/satoritorinita/2008/01/post_bda4.html
http://satoritorinita.cocolog-nifty.com/satoritorinita/
(たぶん、一日前のお題の返事だと思って返信しています)
投稿: ジャイ0425 | 2009年2月27日 (金) 00時04分