« 風船腹の成果 | トップページ | ゆるやかな朝食タイム »

体温

今年の春に出現した季節に関連しない新型インフルエンザは、思っていたよりはるかに速い速度で地球を恐怖に巻き込んでいます。

ちょっと喉元がモゾモゾする今日この頃、今までなら、「急な秋の到来で寝冷えでもしたかな」と軽い気持ちでいられたのに、今年は「もしや新型インフル?」と考えるのが医療従事者の義務であります。だから、面倒くさいなあと思いながらも今まで測りもしなかった体温などを測って、隔離されなくても良い身体かどうか確認したりなんかします。

そういえば、体温って測りませんね。血圧も測りません(「高血圧症だから仮面高血圧の評価のためにも定期的に血圧を測ってください」と人には云うけど)が、それ以上に体温なんて自覚症状が強い時でもなかなか測りません。しかも、空調完備で自律神経活動をボロボロにしている現代社会では、この自覚症状というのがまた当てにはなりません。毎日血圧を測る人でも、毎日体重を量っている人でも、女性の基礎体温測定を除けば、きっと毎日体温を測っている人はほとんどいないと思います。だから、毎日体温を測ってみると、女性の生理周期とは別に、男女を問わず思いがけない体温の変化があったりするのかもしれません。

最近の若い人は低体温の人が多いようですが、「平熱」というやつを知らない人が多すぎます。あるいは「自分の平熱は36.8℃だ」と云いながら、よく問いただしてみるとそれは小学校のころのものだったり。具合が悪いときにだけ体温を測っても、それが自分にとって高いのか低いのか判断することができません。今が良い機会ですので、どうもないときの自分の体温を測っておきましょう。

|

« 風船腹の成果 | トップページ | ゆるやかな朝食タイム »

心と体」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ。
ちょっと喉元がモゾモゾする 実は私もそして
従業員はじめ 回りに同じ症状を訴える人が
この1-2週間で増えてきました。
先生と同じく皆 新型インフル?と思い お熱を
計ってみたところ 皆平熱(たぶんw)でした。
私も大丈夫でした。
と 思ういます。。先生のおっしゃる通り
入院時や女性の基礎体温測定等の特別なことが
無いと 体温って測りませんね><

私もはじめ 従業員にも平熱を知ってもらう為に
体温計を持って「計ってみましょw」と明日から
実践したいと思います。
30人余りの従業員ですので きめ細かにみてあげるのが 一応取締役の私の勤めですね。

またひとつ お勉強になりました。
ありがとうございました。

投稿: aria | 2009年9月 6日 (日) 10時00分

ariaさん

いつもありがとうございます。

無事に熊本に帰って来れました。羽田空港で寒気がしたので気になりましたが、熊本空港の熱風に触れたら治りました。

どうも30歳以上の新型インフルにはほとんど特徴的な症状がないんだそうですよ。ちょっとだるい、程度で検査を受けに病院には行きませんものね。熱も必ずしも上がるとは限らないとか・・・。面倒くさい話ですね。

平熱を知ることが、自分の体温に興味をもつきっかけになると思いますので、是非とも従業員さんの体温測定運動をしてください。

同時に女性には基礎体温をきちんとつける習慣もつけさせてあげてください。最近の女性は今が高温相か低温相かもわからない(もちろん排卵日もわからない)人が多くて、驚きます。

投稿: ジャイ | 2009年9月 6日 (日) 10時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 風船腹の成果 | トップページ | ゆるやかな朝食タイム »