« タイピング・ミス | トップページ | エアロビお嬢さんの悩み »

脂肪肝は”時限爆弾”

「脂肪肝はいわば”時限爆弾”」という題名の記事を読みました(Medical Tribune 09.10.22)。ドイツのハノーバー医大から(Dr.Heiner Wedemeyer)の報告でした。

それによると、若い脂肪肝患者が増えている現代社会の中、脂肪肝患者の10人に1人が10年以内に脂肪性肝炎に移行し、脂肪性肝炎の10~15%が10年以内に肝硬変に移行するというのです。さらに肝硬変の10~20%がその後10年で急性増悪したり肝臓がんになったりするわけで、これは未治療のまま放ったらかしたC型肝炎とほとんど同じ経過なのだそうです。

脂肪肝の話題は以前書いたことがあります(2008.7.17「脂肪肝の恐怖」)が、もちろんこれの治療の主体は食事療法と運動療法に他なりません。でも、もともと食べるのが大好きであまり動きたくないから、あるいは普通よりエネルギーを貯めるカラダの作りだから脂肪肝になるわけなので、患者さんの多くは「薬で何とかならないのか?」と主張します。でも残念ながらあまり画期的な薬はまだ存在しないようです。フランスの試験で効果が確認されたウルソの高容量投与や、あるいはビタミンEの投与なども、決して十分なものではないのだとDr.Wedemeyerは報告しておりました。

どっちにしても、内服治療というのは、病気の進展の危険性が濃厚な高度脂肪肝患者に関わる話です。わたしもそんな脂肪肝になりやすい体質の保有者のひとりですが、今世の宿命的な命題だと思って日々闘っていくしかないことなのでしょう。

|

« タイピング・ミス | トップページ | エアロビお嬢さんの悩み »

心と体」カテゴリの記事

コメント

職場の先輩は、痩せの大食い(食後のデザート大好き・例えばシフォンケーキと紅茶)で、痩せてるのに、脂肪肝だ…と、嘆いています。
日頃から健康には注意している!!と豪語している氏ですが、食だけでなく、きっと他にも、何か計り知れない要因もあるのだろうなぁと思います。氏の問題なので僕がどうにも出来ないことではありますが、早速教えようかと思います。

僕も摂生しないとなぁ。
今日もまた少し勉強になりました。ありがとうございます。

投稿: キノシタ | 2009年11月 2日 (月) 09時01分

キノシタさん

先輩の様な方は、有事の際の危機管理能力が長けている体質の人なのだと思います。内臓脂肪と違って、脂肪肝は太っている人が罹る病気というわけではありません。もちろん将来突然太り出すのかもしれませんが、それまでは煩悩と闘うのはむずかしいかもしれませんね。何しろ何も食わなくても元気で生きて行けるカラダですから<食ったら負け>ですもの。食べるのが好きなのに、据え膳食わないでいられるでしょうかしら。ご健闘を祈ります。よろしくお伝えください。

投稿: ジャイ | 2009年11月 2日 (月) 12時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タイピング・ミス | トップページ | エアロビお嬢さんの悩み »