おしっこがにごる
保健師さんに相談されました。
「今日の人間ドック受診者の方で、『最近おしっこがにごるのが心配』ということで、今日うちの病院の泌尿器科受診の予約もされている人がいます。でも健診のために出した今朝の尿検査結果をみたら問題なかったようなのです。症状も特にないですし、もう泌尿器科受診をする必要はないですよね。」
わたしの答えは「ノー」です。いろいろな考え方があるでしょうけれど、尿検査の結果が正常だったのなら尚のこと専門医の受診をしてもらった方が良いと思っています。健診で行う<尿検査結果が正常>ということが、「おしっこがにごる」は問題がない、ということを示しているわけではないからです。膀胱炎や血尿ではないことはわかりましたが、それ以外の病気を何も否定できていません。むしろ普通の尿検査が正常だからこそ、あとは経験豊富な専門医の診察を受けて、必要なら追加の検査を受けて、きちんと結論を出してもらうのがベストだと考えています。
「おしっこがにごるのが気になるから人間ドックを受ける」という発想はそもそもおかしなことであって、当然行くべきところはまず泌尿器科か腎臓内科です(この受診者の方がそうなのではありません。この方はたまたまた健診を受けるから一緒に外来も予約しただけです)。健診の尿検査や腹部超音波検査で異常がなかったということで、その後にごりがひどくなっていってもそのまま放ったらかしてしまう人が少なくないので心配です。もしかしたら婦人科の病気だったかもしれないのに・・・。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 「食後の高血糖・高脂血症とスローカロリーライフ」(2023.03.30)
- 超加工食品(2023.03.25)
- 世界睡眠デー(2023.03.17)
- 意識のギャップ(2023.03.18)
コメント