« 人生をセーブする | トップページ | 印象 »

モチベーション

わたしたちの施設には生活習慣病改善のためのプログラムがあります。それに参加している方は、6ヵ月後のデータ改善を目指して運動や食事習慣の見直しをすることになります。もちろん真面目に取り組めば当然のことのように何らかのデータ改善は得られますが、それを維持させるためには常に自分なりの高いモチベーションが必要です。

先日、あるブライダル関連の事業を経営している女性と最終チェックの結果を説明しながらお話をしました。入会はしたものの、仕事の忙しさのためにフィットネスジムには数えるほどしか来館できませんでしたし、出張だらけで外食続きの生活も変えることができませんでした。でも、それでもデータはさほど悪化はしませんでした。おそらく生活に対する考え方に何らかの意識の違いが出来た成果なのでしょう。ただ、「これからは自分の力で頑張りたい」という彼女にわたしはひと言だけ忠告しました。「たぶん、かなり高いモチベーションを維持させないと難しいでしょう。それは、『健康のため』などという陳腐なものではなく、『半年後までに2号小さなドレスを着なければならない』みたいな純粋な強い願望を持つことが一番大切です」と。そのとき、彼女が自分の口から「そうですね。わたしはずっと女を捨てて生きてきました。これから、もう一度女であることを意識して女を取り戻せと云うことですね」と答えました。いいことばだな、と思いました。そうです。他人をキレイにさせる前に自分がキレイになることの方が大切です。世の妙齢の女性の皆さま、社会に出ている方も家庭に入っている方も、もっと自分を取り戻すことを考えてください。それがモチベーションというものです。

|

« 人生をセーブする | トップページ | 印象 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 人生をセーブする | トップページ | 印象 »