慮(おもんばか)るココロ
仕事帰りにKARAを口ずさみながら職員用の通用口を出ようと歩いていたら、出口近くにたくさんの人が佇んでいました。霊安室の入り口の前です。わたしは慌てて鼻唄をやめ、少しアタマを下げながら足早にその場を通り過ぎました。
昔、心臓カテーテル検査室で緊急治療を受けていた患者さんのご家族から苦情を云われたことがあります。生死をさまよう家族の治療を祈るような思いで待っていたとき、彼らの前を数名の若いスタッフが談笑しながら通り過ぎた、というのです。その中のひとりとはたしかに目が合ったのに、彼はただ笑って過ぎ去った、と。「毎日、毎晩、命に関わる救急救命の現場に居ながら、この病院のスタッフは患者や患者家族の心を慮(おもんばか)ろうという気持ちがまったくない。どんな高度医療をして、日本で有数の優秀な病院なのか知らないけれど、とても悲しかった・・・。」
「前を通ったスタッフはそんな気持ちで歩いたのではなくごく普通に話していたのに、見る方の心が普通じゃなかったから、笑っていたと誤解しただけだろう。」「緊張し続けた仕事からやっと解放されて帰ろうとしていたのだろうから、表情が緩んでいても仕方ないだろう。」・・・あのときいろいろな反応があったのを覚えています。
救急医療の現場では、病院中が戦場です。スタッフのすべてが、油断することを許されず緊迫し通しで仕事をしています。たとえ勤務時間が終わったとはいえ、患者さんやその家族の前で、彼らの心を慮らずに高笑いするような非常識なスタッフはうちには居ないと思っています。でも、ずっと緊迫した環境の中で、救急とか生死とか命とかと常に隣り合わせで生活していると、どこか無意識のうちに感覚がマヒしてしまうところがないだろうか?と、ふと不安になることはあります。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 尿管がん(2022.05.27)
- さるとう(2022.05.26)
- 社会がフレイルを予防する(2022.05.25)
- 社会をよくする試み(ウォーカビリティ)(2022.05.24)
- ジョブ・クラフティング?(2022.05.19)
コメント
ジャイ先生おはようございます。私がお世話になっている病院には『ふれあいカード』というのがあって、患者からの意見にDrやStaffさんがアンサーしてくれたものが掲示されています…が!ふれあいなんて求めてないような辛辣な意見が多く、ため息がでます。病気になったり、家族が病気になったりすると、心がシュンとしてしまって感じ方も変わって敏感に反応するのかもしれませんが…。私は自分が病気を経験して、医療者の方々の誠実な姿に触れさせてもらい、サポーターになりたいと思いました。 一瞬、気が緩んでしまったシーンをとらえられて、名指しでひどい事を書かれたり…。丁寧に診察をしてくれる私の主治医は「しつこく検診をすすめられて鬱陶しかった」と書かれていました。…ちょっと笑いました。でも、みんな休憩もソコソコに、がんばっとるのに〜!!と思い、たま〜に匿名でエールを送るカードを書いているのですが…Staffさんに私がやったといつもバレます。なんでかな?それから、先日は私の質問にご丁寧にお答えいただきまして、ありがとうございました。でも、体重…2キロ…。私がんばっとるのに…。
投稿: 向日葵 | 2011年6月14日 (火) 07時43分
屁理屈医師 先生
おはようございます。
本日のテーマとは無関係となりますが、
先般12日(日)夜9時からのNHK-TV「あなたの寿命が延びる」をご覧になられましたでしょうか?
もし、ご覧になられておられましたなら、
ご感想等を賜われたく、お伺い申し上げます。
仙台市 asuka3h拝
投稿: asuka3h | 2011年6月14日 (火) 09時08分
向日葵さん
昔、私の批判の投稿がいくつか院長に上がって、上層部の印象が悪くなった(今でも良くないですけど)ので、私のファンの患者さんに投稿してもらったことがありますけど・・・どうも褒め言葉はあまり上までは行かないようだ、ということが分かりました(笑)。
私、ダイエット、ちゃんと頑張りよるトですよ~!宣言したことはちゃんと続けとるトです(京都に行った時は別)。でも太るトですよね~。うちの保健師さんに言わせると、「食べてるんです!」って勝手に断言されるんですけど、そうかなあ~。この真相究明をして対策するのが私の使命です!なんて。
投稿: ジャイ | 2011年6月14日 (火) 20時00分
asuka3hさん
その放送の時には水害被害の云々でアタフタしていた頃だったので、残念ながら見ていません。ネットで検索してみたら、サーチュイン遺伝子の話だったんですね。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110612.html
全く聞いた事もなかったこの単語を、学会で突然聞き、asuka3hさんが現れ、どうも宿命的に私が知るべき時なんでしょうかね。・・・内容はいかがだったですか?
投稿: ジャイ | 2011年6月14日 (火) 20時07分
屁理屈医師 先生
おはようございます。
早速のご返事、ありがとうございました。
失念いたしておりました!
九州地方、大雨だったのですね。
被害等は如何でございましたでしょうか?
結構昔となりますが、九州地方の梅雨の降り方が当方と違う!
当方の梅雨は、正に「シトシト」ですが、貴地方は「スコール」的と感心した事がありました。
処変われば・・・の様ですね。
件のNHK番組、プロから素人までソコソコ理解出来る番組のようでした。
私、ビデオ(DVD)収録をしておりましたので、宜しければご案内申したいと思います。
先生の方で、私のメルアドが読む事が出来ますでしょうか?
読めるようでしたなら、送付先をご返信くださいませ。
仙台市 asuka3h拝
投稿: asuka3h | 2011年6月15日 (水) 09時05分
asuka3hさん
南国のスコール度は年々度を増してひどくなっている感じがします。明日もまた大豪雨らしいです。
DVDの件、私ごときの素人には恐縮至極のお話で、滅相もないことでございます!
とお断わりしたいところですが、神様がサーチュインを勉強しろ!と宣っているような気がしますので、有り難くいただかせてもらいます。
今夜はパソコンの調子が悪いので、明日、職場からメール差し上げます。よろしくお願いします。何もお返しできませんが。
投稿: ジャイ | 2011年6月15日 (水) 23時35分