病気は不健康?
秋になってまたあちこちの依頼講演が増えてきました。もちろん内容は生活習慣病。さすがに最近は「心筋梗塞について」とか「心臓リハビリについて」とかいう内容でわたしに依頼が来ることはなくなりました(当たり前ですね)。相変わらず、同じ題名でもスライドが微妙に異なる毎回ですが、最近の講演のテイストが去年までより若干変わって来ているのに自分でも気付き始めました。『健康とは何か』・・・その命題の答が少しずつ見え始めてきているのかもしれません。
「健康とは病気にならないこと」というのが間違いで、「病気にならないために頑張る」がナンセンスだということは周知のことですが、では、「病気は不健康か?」の問いの答えはイエスですか、ノーですか?わたしが最近使う3枚のスライドがあります。かなりむかしに作ったものですが長いこと使わないようにしていました。病気の病態や予防についての講演依頼なので、少し主旨がずれるかなと思って。でも最近はあえて使うようになりました。
●健康とは何か?
<とりたてて「病気」がないのにみるからに不健康な人>
*覇気がない
*心配ばかりしている
*欲求を抑えて生きている
*何の楽しみもない
<病気療養中なのにとても健康的で元気はよい人>
*活き活きとしている
*やりたいことがある
*くよくよせず前向き志向である
●健康とは何か?
病気にならないこと ≠ 健康であること
病気にならないこと ≠ 楽しい人生
病人 ≠ 楽しくない人生
病人 ≠ 不健康
健康 ≠ がまんする人生
●今、求められているもの
◎病気と関係ない人生つくり
体質を知り、体質に合った生活をこどものうちから習慣づける
◎長生きは人生の目標ではない
楽しい人生であること
*食べたいものを食べ、
*したいことをして、
*したくないことはしない
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 社会がフレイルを予防する(2022.05.25)
- 社会をよくする試み(ウォーカビリティ)(2022.05.24)
- ジョブ・クラフティング?(2022.05.19)
コメント
ジャイ先生
おはようございます。
なるほど…
病気を患ってないのに、つまらなさそうにしてたり、ヒトの悪口ばかり言っているヒトを見ると、
私の方が健康やな〜って思ったりしてましたが。
時間がもったいないな。
先生の講演会…一度伺ってみたいです。
いっぱい質問すると思いますけど…いろんな事。
投稿: 向日葵 | 2011年10月20日 (木) 06時30分
向日葵さん
おはようございます。今日も良い天気になりそうですね。
私たちのような机上の空論の薀蓄野郎の話を聞くよりも、元気に日々生きておられる向日葵さんのような方々に出会って話をすることの方が、はるかに健康になれる近道だと思います。
投稿: ジャイ | 2011年10月20日 (木) 06時44分