« 医者は文系か? | トップページ | 街のはずれ »

ステンドグラス

テレビで東京の新大久保駅付近の紹介番組を見ていました。ふと、東京に住んでいた頃のことを思い出しました。パニック障害に悩まされていた妻がそれを克服するのに重大な役割を果たしたステンドグラス教室・・・『みきデザイン工房』があったのが、この新大久保駅近くだったなあ、と。

「まだ田中幹敏先生はご健在なの?」・・・一度、作品の搬出の手伝いのために車で教室まで行ったことがあります。中途半端なパソコン知識で、そこの事務所にあったレンタルパソコンのシステムをいじってしまってデータを壊したこともあります。田中先生にお会いしたのはたぶんその2回だけ・・・でも、割と鮮明にお顔が浮かびます。そういえば、妻の時空を超える超能力の現場になったのも、この事務所でした。

・・・「わからない。もうずっと連絡を取っていないから」と、妻は申し訳なさ気に答えました。ホームページをみると3年前にはお元気そうな写真がブログにアップされています。東日本に初めてステンドグラス教室を開設した人だということは、このホームページで初めて知りました。今はきっとお弟子さんたちが教室を大きくして活動を引き継いでいるのでしょうね。間違いなくわたしたち夫婦の人生にとって重要な役割を演じた存在でした。

「久しぶりに新大久保に行ってみたいね」・・・今はコリアンタウンになってきた(当時はもっと多国籍でした)らしいこの街が、妙に懐かしくなった次第です。

|

« 医者は文系か? | トップページ | 街のはずれ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 医者は文系か? | トップページ | 街のはずれ »