老子のことば
「断捨離エイジング ひき算の効用」(やましたひでこ、ベスト新書)に引用されていた老子のことばはなかなかよろしいなと思いましたのでそのまま書き写しました。
世の中の行いには
足し算と
引き算がある
足し算は
たやすいが
引き算は
案外むずかしい
新しいことを一つ始めるよりも
余分なことを一つ減らしなさい
有益なことを一つ始めるよりも
無益なことを一つ減らしなさい
意外に思われるかもしれないが
そうする方が
きっとうまくゆく (『老子 自由詩』引き算のすすめ より)
知識を得たいのなら、毎日増やしていきなさい。
知恵を得たいのなら、毎日取り除いていきなさい。
~知識は、経験や学問から日に日に増えていきますがだんだんつまらない知識で自由を奪われて身動きがとれなくなる。そのときに余計な知識をどんどん減らしていくと自由を取り戻せる。余計な知識は道具の持ち腐れになるので、自分が使いこなせるだけの知識(道具)を手元に残すことが大切。それが「知恵」である。
| 固定リンク
« 断捨離エイジング | トップページ | 酒離れ? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新しい生活様式(2022.08.16)
- ぷっくりお腹への抵抗(2022.08.15)
- コロナ陽性判定の悲劇?(2022.08.11)
- 熱中症警戒アラート(2022.08.10)
- 「お盆」はお水をこぼしてなんたらかたら?(2022.08.09)
コメント