過剰包装
たまった紙ごみを分別していました。読みもしないダイレクトメールの大きな封筒がたくさん、送られてきたままの状態で山積みされています。これの処理をしなければならない、と思うと毎回ウンザリします。最近はどこもみんなビニールに入れた簡易包装だからです。
中が見えるようにすると安くなるんでしたっけ? いずれにせよ、医療関係も化粧品屋も雑誌のPRも毎月の機関誌も、猫も杓子もみんなビニール包装で、こやつがものすごく開けにくいんだ! 紙の封筒だったら、個人情報の宛名タッグだけむしりとればそのまま捨てられますが、ビニールと紙は分別しなければならないものだから、読みもしないのに開封しないといけません。粘着テープで強力に貼り付けてあって、イライラします。さらに中の冊子までご丁寧にビニールで再包装されていたりしてまたまたイライラします。こんだけイライラしながら分別したものを当日は廃品業者のオッチャンが不法に持ち去るわけで・・・あーアタマに来る!
世のダイレクトメールの多くがこのパターンを取るということは、送ってくる企業としては、いかに中身を見させるか、いかに封を開けさせるか、いかに他のダイレクトメールと差別化させるか、いろいろ試行錯誤した結果、今の方法が一番効果的だったということなのでしょうかね。でも、わたしには怒りのネタの過剰包装にしか見えません。ただただ無機質にビニールを開けて中身をそのままゴミ箱に入れる作業の何と虚しく無意味な時間の浪費であることか・・・。
何がエコだ!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ポツポツとパラパラ(2023.06.02)
- 腕時計(2023.05.27)
- ジョブ・クラフティング?(2023.05.23)
- 汚いコトバ(2023.05.19)
- またまた気力切れ(2023.05.16)
コメント