« 自信 | トップページ | 欧米には、なぜ寝たきり老人がいないのか(1) »

シリアル

糖尿病予防に効果的な食物繊維は「野菜・果物」でなく「シリアル」

メルボルンの世界糖尿病会議2013で中国から発表された記事です。食物繊維が2型糖尿病の予防に効果的とされている(食後高血糖を起こさないから)けれど、食物繊維の前向きコホート研究のメタ解析をしてみたところ、糖尿病のリスクを最も有意に下げたのは「シリアル」であって、野菜、果物、豆類の食物繊維については、いずれも関連が見られなかったというのです。むしろ野菜、果物、豆類の食物繊維はリスクを増加させている研究もあるとか。発表者のRong氏は、シリアルファイバーは2型糖尿病リスクを有意に下げるが、果物や野菜、豆類の繊維は2型DMリスクとは関連しないのかもしれないと云っています。

「シリアル」ってご存知ですか?製造番号のことではないですよ(笑)。、トウモロコシ、米、大麦、小麦などを加熱調理した上で長さ1cm程度の薄い破片に成型したもので、コーンフレークとかが有名。これに牛乳をかけて朝食にするのがどこかアメリカっぽくて良い!とブームになったのはいつの頃だったでしょうか。今は、シリアルバーとかクッキータイプとかになって食べやすくなっています。でも、結局シリアルは穀物です。”穀物”と云えば、ダイエットを考えるヒトや高血糖を予防しようと考えているヒトにとってはいわば敵ではないですか! 実はこれが食後高血糖予防に唯一効果がある食物繊維だ!なんて結果は、皮肉ですね。一体、それは本当なのでしょうか?

|

« 自信 | トップページ | 欧米には、なぜ寝たきり老人がいないのか(1) »

心と体」カテゴリの記事

コメント

ジャイセンセ

師走です。 走っていましたか?

本日のテーマとは関係有りませんが、
少し前より気になっていた記事が有ります。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20131021/254856/

日経ビジネス「マーケッティング・ゼロ」の記事です。

センセのご意見は如何でございましょうか?

asuka3h 拝

投稿: asuka3h | 2013年12月13日 (金) 09時53分

asuka3hさん

私は似非医者。師ではありませんから、いつもにも増してグータラしています(寒いので)。

話題をありがとうございました。わざわざ日経ビジネスの登録をさせられましたが、最後まで読ませていただきました。一応、読んだ後に思ったことを2回にわたって本文にアップしてみましたが、最後は全然違う方向に行ってしまって尻切れトンボになっています。まあ、とりあえずご笑読ください(こんな日本語ないでしょうけど)。

投稿: ジャイ | 2013年12月14日 (土) 00時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 自信 | トップページ | 欧米には、なぜ寝たきり老人がいないのか(1) »