« 反省 | トップページ | 騒音が乳がんを作る? »

聞き流し

人間ドックの結果説明をしていると、「へーそうなんですかー」「はーなるほどー」と必要以上に感嘆符を入れるのがクセの方と、「はい、そうですね」「そのようですね」とことあるごとに”そんなこと知ってますよ”オーラを出そうとする方とがあります。今は学校の先生方の受診が多いのですが、どうも学校の先生方にはこの両極端パターンが多く、特に男性は前者、女性は後者が多い印象を受けています。

説明する側としてはどっちもやりにくいのですが、もちろん後者の方がやりにくいです。基本的に聴く耳を持っていませんから、「あなたが思い込んでいることは多分間違いですよ」、あるいは、「遠いむかしの検査結果を今も免罪符のように信じ込んでいると危険ですよ」と伝えようとしているのに、「はい、わかっています」って対応をされてしまうとそれ以上は云えなくなってしまうのです。「だから、分かってないでしょ!違うんだってば!」と言葉を荒げてしまうと、それでなくてもプライドで対応しているメンツを傷つけてしまって元も子もなくなるから、そんな云い方はできませんし。「え、そうなの?」と思ってもそれを表に出さない習慣づけしてしまっているヒトも居ます。そういうヒトは「あら」と思ってくれるから何らかのリアクションを帰ってからしてくれますけど、そうでない方は何も変わりません。最終的には「別にわたしの給料査定に響くわけでもないから、いいや」と、わたしも切り捨てることで太刀打ちしています(笑)

何事もそうですが、聞く耳持たない方やプライドが邪魔をして聞き流しにかかる習慣が身についているヒトは、多くの情報をムダに捨てている気がして、もったいないな、と思います。もちろん「わたしはかかりつけの●●先生の云うこと以外は信用しません!」とかいう妄信的な信者の方は全然オッケーですが、そういうのがないヒトは、こっそりアンテナを高くした方が得だと思いますよ。

|

« 反省 | トップページ | 騒音が乳がんを作る? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

少し前、『甲状腺腫瘍』が見つかって、オロオロとぶしつけなコメントをした者です。
あの時は、いきなりのコメントにもかかわらず、優しいお返事ありがとうございました!
やっと結果が出て、『良性』の腫瘍でした!今後半年に一度の経過観察をしていく事になりました。
先生に言われた『健康のありがたみ』を考えた日々でした。今後もピりっと辛口な、クスッと微笑ましい、へぇ~!っとためになるブログを楽しませていただきます!ありがとうございました!

投稿: たかびん | 2013年12月24日 (火) 22時21分

たかびんさん

こんばんは。
スッキリした気持ちで年を越せることになって良かったですね。半年に一回も数回やったら一年に一回になったり、あとは健診でとかいうことになったりすると思います。

ただし、甲状腺は意外に簡単に腫れます。ストレスの溜まり具合のバロメーターになったりします(うちの病院の某師長さんは持ち場が変わる度に大きくなります)。ですから日頃から鏡を見るときに喉仏界隈に変わりがないか確認しておくとよいでしょう。

投稿: ジャイ | 2013年12月24日 (火) 23時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 反省 | トップページ | 騒音が乳がんを作る? »