医者の不養生?
最近、カラダの調子がどこか今ひとつなんですけどね。
どこがどうというのでもないけれど、運動してから帰っていると何となく胸が切ないとか、夜中に急にお腹が壊れたり胸焼けしたりするとか、何も食べていないのに腹いっぱいになるとか、いつも妙に眠い、だるいとか。
2ヶ月前に職員健診を受けたけれど大した問題はなかったんだよな。普通の人間ドックメニューだけでなく、脳ドックや大腸内視鏡検査や肺CTまで受けたけど、どうもなかったんだ・・・だから、大丈夫だと思うんですよね。
同じことを受診者が云ったら、「2ヶ月前のことは当てになりません。少なくともそのときは今の症状はなかったのだから、今改めて内科を受診した方がいいと思います。受診の2~3ヶ月後に膵臓の進行がんが見つかった人もいるのですよ」と忠告するでしょう。でも・・・内科受診しても、簡単な検査に問題がないならば、結局「健診結果に問題なかったのなら大丈夫なんじゃないですか?他に追加する検査もありませんし」とか云われることが容易に想像できるのです。
こういうときに、医者は損なのか得なのかわからないなあ、と痛感します。「先生に、わたしから改めて助言するなんておこがましいことできませんよ。何かあったら、先生、自分でちょっと調べてみたらいいんじゃないですか」と云われますけど・・・いやいやいやいや、そんなイケズなこと云わずに、ちゃんとアドバイスしてくださいヨ。
最近のコメント