ワイドショー(前)
わたしは批判がキライです。評論家が出てきて批判番組が始まると番組を変えます。世間ではいろいろな事件が起きていますが、ことあるごとにニュース番組で特集を組むのは止めてもらえないものだろうか。本来、ニュースとは、事実をただ淡々と伝えるだけのものでした。そんなニュース番組がワイドショーのようになったのはニュースキャスターの影響です。
最初にニュースキャスターが世に出始めたとき、それはとても画期的な事件でした。ニュースを伝える人間が自分の意見を織り交ぜて番組を進行している。徐々に各局独自のキャスターを抱えるようになり、番組によって各々のキャスターの意見が異なったりして、なかなか面白いと思って見ていました。ところがいつの間にかニュースキャスターはどこも同じような批判しか云わなくなりました。ほめたり擁護したりしないのは、きっと視聴者がそれを求めていないと判断されているから・・・まさしくワイドショーです。普通のニュース番組でワイドショーを始めるのなら、もはやキャスターは要りません。事件が起きた、トラブルが起きた、不祥事が起きた。そのことは伝えられるべきものですが、後は当事者の問題です。たとえば小保方さんの問題にしても、彼女が云ったこと、彼女の周りが云ったことに対して正しいの正しくないの、どうあるべきだかんだとすったもんだの論議が繰り広げられていますが、それはニュース番組で伝えるべき内容なのでしょうか? (つづく)
| 固定リンク
« 体重調整 | トップページ | ワイドショー(後) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント