もっと謙虚になりたまえ
例の、二回に一回再起動を余儀なくされるわたしの職場のパソコンですがね。その始業態度は相変わらずなのですが、それでも二回続けて再起動させられることはないので、落ち着いていると云っていいのだろうと思います。
ただね、その起動直後にパスワードを入れると、ときどき「そのパスワードは登録リストにありません」って云って突き返すのやめてもらえんか? 2、3回繰り返すと何事もなかったかのように進んでいくので最初は自分の入力ミスかと思って恐縮していたんだけどさ、違うだろ? だって、初めからきちんと確認して入力したり、コピペしたりしてみても同じことやらかすもん。起動直後でまだ準備が整っていないだけだろ?
だったらさ、準備が整うまで入力を要求しないか、あるいは「まだ準備が整っていないので受け付けられません」とかいうメッセージにすべきなんじゃないの-? 相変わらずの上から目線は止めたまえ!まあわたしはキミが融通のきかないバカヤローだということを熟知してしまったから、「登録リストにありません」のメッセージが出るたびに、「はいはい、そんな見栄なんか張っちゃって」て微笑んで見守ってやる余裕かましてるけどね。
こういうヒト(わたしのパソコンみたいな見栄張り)、世の中には意外にたくさん居ますよね。もっと謙虚になった方がみんなに好かれると思うよ、ってヒト。わたしはそうなっていないかしら? まさしく、「機械のフリ見て我がフリ直せ」じゃわ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント