痛み(後)
(つづき)
わたしがこの度患っている右肩~腕全体の痛みとしびれは、思いのほか重症です。首を後屈すると一気に症状が出てきますから、自ずと日頃の姿勢を変えることを余儀なくされます。仰向けで眠ることができませんし、寝返りを打つととてつもない神経の痛み(骨が軋むような痛みとも表現できます)で飛び起きる夜が続いています。外来受診した結果、診断名もきちんとつけてもらいましたし内服薬ももらいましたが、今のところあまり大きな改善はみられません。
でもあまり焦りません。わたしは、意外に現状をそのまま受け入れていけるタイプ・・・毎日が本当に憂うつなのですが、それにグチは云いません。骨や神経の難治性の痛みが如何に辛いのか、実感としてよく分かる機会をいただきました。そして思うことは、悲観的な思いからは何も得られないだろうということ。どうやってこの状態から日常を楽しいものに変えていくか?もう治らないかもしれない。でも治らなくても、慣れてしまえるレベルに落ち着くならそれでもいいじゃないか・・・視力が落ちて一生メガネをかけるようになることを、いつまでも悲観したりはしないでしょう?
おそらく、原因を求めていろいろ検査することよりも、痛み止めを注射してもらって対症的であってもそれで日々の生活の質が上がって活動範囲を広げられることの方が、残りの人生を楽しいものにするには有効なはずです。「昔は元気だった」と思うよりも、「これからもっと元気に生きてやる」と思うことがいいな、と思っている次第です。一昨日から、違う治療にトライし始めました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アフターコロナ(2021.03.01)
- アルコール性肝障害(2021.02.20)
- 気付きたくないけれど。(2021.02.18)
- 「検診医しかできない医師」だと?(2021.02.12)
- ビタミンA(2021.02.01)
コメント