モチベーション
先日、NHKの朝のニュース番組で、子どもの肥満対策についての特集をやっていました。今、子どもの肥満は大きな社会問題です。カラダを動かすのはキライ。ファストフードやお菓子大好きで好きなだけ食べられる。大したものも食べられずにカラダを動かす以外の遊びがない子ども時代を過ごしたわたしたちの世代では到底わからないことですが(すいません、わたくしウソをつきました。遊びまわってはいましたがそれ以上に食ってて超肥満児の小学校生活を送ってきました)、そんな今の子どもたちに運動の楽しさやきちんとした食事の大切さを体感してもらう取り組みをいくつか紹介していました。子どもたちは、素直にその成果に喜び、自分のカラダの反応を実感しているようでした。
ただ、問題はこれからです。誰もがわかっていることですが、始めることより続けることがいかにむずかしいか。もちろんきっかけ作りは大切。とにかくまず始めなければ始まらないわけですから。でも、一番エネルギーと知恵がいるのが『継続』。「もうわたしは目醒めたからね、素晴らしい方法を編み出したから、これからは毎日でもやるから」と何度も豪語しながら一ヶ月後には元に戻っている妻の諸々に「コレだもん」と呆れているわたし自身も、これまでに何度人生最後のダイエットを宣伝したでしょう。
| 固定リンク
« 爽やかさん | トップページ | 眼科検診の必要性 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント