ヒマだ。
わたしの仕事は、一年のうちで年度末の1〜2週間と年度始めの1〜2週間のこの時期だけがヒマです。夏場の繁忙期と比べると半分以下の仕事量になる日もあります。
せっかくヒマなのだから、今こそ日ごろできなかった自己啓発の勉強をすべきだ! ずっと読もうと思って読めなかった本をまとめ読みできる! 今のうちに講演用のスライドを整理すればいい! 次年度の事業計画をきちんと練るべきだ! などと毎年アタフタしていましたが、そんなこと考えること自体をやめました。なーんもしない!「もったいない、人生の限られた時間なのに」という自分からの批判を甘んじて受けます。
「せっかくの休みなのに何でわざわざ押入れや部屋の整理なんかしなきゃならないの?」と妻が半ギレ状態で叫んでいるのを聞くにつけ、今しかできないだろうが!とか思っていましたが、いやいや、たしかに、せっかくの休みにしたくもないことしてたらそれで隙間が埋められてかえってもったいない。どうせ急にできた隙間をムリに埋めようとしたところでガラクタばかりで埋め尽くされるかアタフタしながら結局何も身にならなかったとボヤくのがオチ。いいや。これからの長くもない人生がスッカスカで終わっても、あるいは逆にやりこなせずに中途半端な未完のまま終わっても、だあれも困りゃしないのだから。どうしてもしなきゃいけなくなって、にっちもさっちも行かなくなって、どうしてあのときにしなかったのだろうとか後悔しながら慌ててやっても、きっとなんとかなるものよ。今までなんとかなってきたのだから。・・・それにしてもヒマだなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント