買いかぶられるタイプ(後)
(つづき)
『何でも計画的にきちんとスケジュールをこなす人間』と、わたしのことを評価する人も多いようです。買いかぶられるのも能力のうちかなと思うようにしていますが、わたしの計画は常に行き当たりばったりです。
小学校のころのスケッチ大会。下書きのときには構図を緻密に計算して書き始めるのだけれど、決まって時間が足りなくなって、最後は雑な色付け・・・「君は時間がないから最後はいい加減にやっつけ仕事で描いたでしょ!」と図工の先生に見透かされてよく叱られました。夏休みの宿題も計画に従ってやっているつもりなのに夏休みの終わりに半分くらい残ってしまって最後はいい加減。計画して行動スケジュールを考えておかないと全部をこなす自信がないというか、不安なんですが、結局計画通りに行かずに頭の中が真っ白になって、最後はどうでも良くなってしまう・・・このクセはいまだに治りません。まあ、最近は「何とかなるでしょ」と、ムダに細かい計画を立てなくなった分だけ少し成長したのかもしれませんけれど。
だから、世間の皆さん、わたしを買いかぶるのは勝手ですけど、わたしは期待に応えられるかどうかわかりませんからね。あまり重荷になる依頼ごとしないでくださいね。最後の最後に平気で裏切りますよ(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- もしもチビが来なかったら(2022.06.27)
- 下を向く(2022.06.19)
- ヤクルト1000騒動(2022.06.16)
- 枕元のスマホ(2022.06.21)
- お腹が空かない(2022.06.15)
コメント