トイレが臭くない
そういえば、最近のトイレは、公共の物であっても臭くないですね。いや、小便器周辺のアンモニア臭は致し方ないのですが、大便の方。
むかしは、学校のトイレでウンコしてたら必ず臭いがトイレ中に充満してしまって臭かった。福岡の予備校生のときに昼休みに急に催してトイレに入ったのですが、用を足していたら「くせえのお。だれかがくせいクソしよるごたんのう!」と大声で叫ぶ輩がおって、なかなか出られなくなった苦い思い出があります。小学校で大便するとイジメにあうから行きたくてもじっとがまんする子どもたちが増えて、そのまま強烈な便秘症になるのが社会問題にもなりました(子どものころのわたしは快食快便がモットウでしたが、高校以降は時々学校でお腹を壊すことがありました)。
それが、最近ホントに臭わない。空調の技術や性能が素晴らしいということですか。職場や研究会会場のトイレなどの小さな空間(小便器2個と大便器1個だけのような)で個室が使われていても、めったに大便臭が臭うことがありません。大人になって、外で大便をすることをはばからなくなったわたしとしては、とてもありがたいことです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 躓きそうになったとき(2022.06.29)
- 電力需給ひっ迫注意報(2022.06.28)
- もしもチビが来なかったら(2022.06.27)
- 下を向く(2022.06.19)
- ヤクルト1000騒動(2022.06.16)
コメント