ニコニコ
診療していて感じるのですが、最近は以前より温和な人が多くなった気がします。診察や健診結果説明で診察室にお呼びしたときの顔つきが厳つくないどころか、知り合いでもないのにニコニコして「お世話になります〜」と云いながら近づいて来られます。数年前までは呼んでも仏頂面でちょっとしたことに食ってかかりそうな輩がおられて妙な緊張感の結果説明になることがよくあったのですが最近めっきり減りました。
もしかしたら淘汰されたのかもしれません。ここが気に入ってここに受診するのを楽しみにされている方だけが残ったのかもしれません(受けたくもないのに会社の指示だから、という法定健診の類が減りました)が、もしかしたら世知辛いとはいえ社会が少しずつ安定してきている表れなのかもしれません。
ニコニコして低姿勢で、「お世話になります」「ありがとうございます」と必要もなくへり下ると相手に甘く見られて見下されるかもしれないから理由もなくそんな態度はすべきでない、と正直若いころには思っていました。でも、この歳になって、こんなニコニコおじさんばかりに毎日出会っていると、逆だなと思うようになりました。いつでもどんな人にでもやさしい顔で接していられるというのは、余裕の表れです。かっこいいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 太っちょおばさんの置物(2025.01.24)
- サブスク社会(2025.01.15)
- 若さに憧れる(2025.01.14)
- 21世紀は未来にあらず(2025.01.09)
- 文字が爺さん(2025.01.06)
コメント