« 予備群リスク | トップページ | 自信喪失? »

栄養バランス

食事にはバランスが必要だ、栄養素のバランスを考えましょう。必要なビタミンやミネラルは、足りなければサプリを飲んででも補いましょう。現代社会は栄養バランスが壊れがちになるので注意しましょう。

と栄養士さんからも保健師さんからも云われます。研修会などでも時々レクチャーを受けます。でも、わたしはモノを食べるときに栄養バランスがどうのこうのと考えながらメニューを選ぶことはほとんどありません。昼は何を食ったからとか、昨日の夕飯が何だったからとかどうでもいいこと(まあ家では出してもらったものを食べますが)だと思うから、食べたいときに食べたいものを選択します。だからレストランなどでもメニューが決まるのがとても早いのが自慢です。

そんなことをしていても、別に栄養失調になったり健診の検査値が妙に正常から外れてたりすることはありません。たぶん動物というのは、理屈でものを食う事はしないから、何かがカラダに足りなければ自ら足りないものを補おうとするはずだから、量さえ間違わなければ、本能に従って食べたいものを食っていても特段問題はないのじゃないかしら、と思うのは甘いですか?

好き嫌いを作り上げたのが世のお母さんお父さんだからしょうがないところはありますが、やれ健康のためにあれを食べなさい、カラダに悪いからそればかり食わないようにしなさいなどと干渉しすぎるから、自分の本能の判断力が狂ってしまっているのではあるまいか。「最近の子は野菜を食べない」とか、「お菓子ばかり食ってる」とか云われますけど、わたしだって子供のころはそんなものだった。それが大人になるに従って変わってくることができたのは、子供のころに大人があまりうるさく云わなかったからだと思います。

|

« 予備群リスク | トップページ | 自信喪失? »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 予備群リスク | トップページ | 自信喪失? »