« 社会常識 | トップページ | 栄養バランス »

予備群リスク

がんリスクは糖尿病予備群の段階で上昇 がん予防のために糖尿病を予防

読んでみてください。糖尿病の方でも境界型の方でも、あるいは糖尿病に何の興味もない方でも、とにかく一度読んでみてください。

糖尿病の患者ががんに罹る危険性が有意に高くなることは周知の事実です。 なぜ糖尿病だとがんになりやすいのか。インスリンによる細胞の異常増殖ががん化を助長するとか、高血糖によって引き起こされる慢性炎症ががんを引き起こすとか、メカニズムについては諸説があるようです。当然、血糖コントロールがうまくいっていないほどがんのリスクは高くなるわけで、がんばかり気にして生活習慣病をほったらかしている輩には大きなインパクトを与える要素ではあります。

ただ、それはあくまでも糖尿病の患者さんのはなしであって、境界型とか高血糖とかその程度ではがんとの関連ははっきりしないものだと思っていました。だから、今回のようにHbA1cが若干高い程度でもしっかりとがんリスクが上がるというデータは、とても重大な結果だと感じました。

|

« 社会常識 | トップページ | 栄養バランス »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 社会常識 | トップページ | 栄養バランス »