最近の自分
最近の医局。一生懸命、机上のパソコンに向かって論文書きに精を出すA先生。今の局面を打開するために新しい仕組みを作り出そうと精鋭のスタッフとともに頭を抱えているB先生。次週の勤務スケジュール作りをしているC先生。迫り来る学会のためにスライド作りを始めたD先生。なんか、みんなとっても忙しそうです。
それにひきかえ、特にすることもなく昼休みにはスマホをいじり、終業時刻になったらさっさとタイムカードを切り、早々に帰ってワンの散歩をしたら晩酌、夕飯、お風呂、そして就寝。そんな普通のサラリーマンぽい人生を最近の基本にしているわたしって、これで良いのかしら?やらなければならないこと・・・ありますよ。ありますけど、まだ〆切までには余裕があるし、勉強したいとココロを沸き立たせる話題が特にないし、当面出なければならない会議もないし、老眼になったからあまり本を読みたい気分にもならない。考えること自体が面倒くさい。
こんなんじゃダメじゃないか? 堕落してきてないか? 無駄に生きてないか? 自問してみてはいるのだけれど、自分の出す答えはいつもノー。他人のがんばる姿を眺めながらも焦る気持ちも羨ましがる気持ちもほとんど湧いてこないなんて、甘ちゃんになったもんだ。とか思っていると、「大丈夫だよ、自分。お前はお前なりに毎日がんばっているよ。今は余裕かましていても大丈夫。また何かしたくなる時が必ず来るから、それまでは今のままでいいよ」と別の自分がたっぷり甘やかしエールを送ってくれるわけです。
わたし、またなんか脱皮して変な生き物に変わってきよるごたん。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント