不平等?
「誰とは云いませんが、この忙しいときに、異常に仕事が遅いドクターがいますよね。アタマにきませんか?」
あるドクターが先日わたしにそう話しかけました。たしかに、例えば人間ドックの結果説明をする数で云えばわたしの半分以下の量しかしない人は居ます。以前はドクターの中でわたしが一番遅かったのに、今やわたしはダントツで一番量をこなすドクターに成り下がりました。
そんなわたしですが、その問題になっているドクターのことを特段悪く思ったことはありません。というか、あまり気になりません。その人が一人終わるごとに裏でお茶でも飲みながら休んでいるのならともかく、休みなく一生懸命やっているのならばそれでいいではありませんか。医療の世界は同じ時間にさばいた数がたくさんの方が優秀というわけではありません。少なくともそのドクターの説明を受けた受診者からのクレームが届いたことは一度もないのです。しかもそのドクターのせいで夕方に時間外労働を強いられたことも一度もないのです。つまり、わたしはそのドクターのせいで迷惑を被った経験はほとんどありません。仕事量の差? いえいえ、朝から夕方まで働いている時間はまったく同じです。休む時間も同じだし、一生懸命さも同じ(むしろわたしの方が低いかも)。だとしたら、何の文句もありますまい。これを「仕事量が不平等だ」というのはどこかおかしい気がします。本人は、「もう少し早くしなければ」と努力してくれています。わたしはそれで十分だと思っています。皆で補い合ってひとつ・・・それぞれのドクターがそれぞれに毎日精一杯がんばっている今の職場を、わたしは誇りに思っています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント
ごぶさたしています。コメントはなかなか残せていませんがいつも楽しみに、励みにしています。
仕事の遅い側の人間として今回のお話はとても嬉しく、希望が持てます。仕事が早く、いつも泰然としてくれている同僚がいてこそ、穏やかな気持ちで患者さんに接することができるんです。信頼って素敵ですね。^^
今の職場の事・・まだ誇りに思えるほど一人前ではありませんが、素敵な職場ですよ!・・給料は安いが(笑)・・失礼しました。
寒くなります。自分の体がまず基本、お互いに踏ん張れる程度に健やかでいたいですね。どうぞご自愛ください。
投稿: ロバ | 2016年10月30日 (日) 15時53分
ロバさん
こんばんは。お元気そうで何よりです。いつも読んでいただいてありがとうございます。
一日の1/3を過ごす自分の職場が「ステキなところ」と思えることって幸せですよね。それは皆で作り上げる環境ですもの、宝物だと思います。
急に秋になりました。ご自愛くださいませ。
投稿: ジャイ | 2016年10月30日 (日) 23時25分