面倒くさい
困ったもんです。最近、毎日がホントに面倒くさいんです。風邪ひいて体調が本調子でないことも関係ないとは云いませんが、それよりも遥か前からわたしは『面倒くさい病』に蝕まれているのであります。仕事も生活も遊びも、何もかも面倒くさい。何とかならないかとばかりに、学会や研究会に参加して勉強などしてみるし、毎日配信されてくる医療記事にもエンタメ記事にも時事記事にも目を通してみるのだけれど、最近は何も響きません。どうしたら、ほとばしるような感動が戻ってくるのでしょうかしら。
先日、妻が友人からもらった知恵の輪に頭を抱えていました。「ちょっとあなたもやってみたら」とわたしに渡そうとしたのを、即座に拒みました。できるできないの問題以前に、それをすること自体が面倒くさいんです。むかしよくやっていた脳トレゲームとかも、認知症予防として他人には勧めるけれど自分でやる気が起こらない。まずいですよね~。
知恵の輪にしても難問のクイズや計算にしても、意地でもがんばるヒトっています。自分からお願いしたから「もう、いいです」と云いたいのだけれど、負けず嫌いの性格からか、「いやいや、ちょっと待ってごらん」と諦めてくれない。困ったものだと思うのだけれど、でもこれは『偏屈』ではなくて『若さ』なのだということ、よくわかっています。
わかっていますけれど、でもそんな意地の張り方するのもされるのも、面倒くさい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 下を向く(2022.06.19)
- ヤクルト1000騒動(2022.06.16)
- 枕元のスマホ(2022.06.21)
- お腹が空かない(2022.06.15)
- 頃、の曖昧さ(2022.06.09)
コメント