« 空はどこから? | トップページ | ほっこり? »

冬のウォーキング

冬のウォーキングの効果を高める3つの方法 安全に運動をするために

基礎代謝が増える冬場はエネルギー消費にはもってこいの季節だから、さあ冬場に運動しましょう、ウォーキングしましょう!と働きかけてくれている記事をみつけました。見出しだけコピーしましたのでどうぞ参考にしてください。

1.冬のウォーキングが体の基礎代謝を高める
  ・ 筋肉を増やせば基礎代謝が上がり、エネルギー消費量も増やせる
  ・ 冷えやすい体質を改善するためにも運動が効果的
2.寒い冬の運動はウォーミングアップが重要
  ・ 冬場は血圧が上昇しやすいので要注意
  ・ 体を急に冷やさないようし、ウォーミングアップを十分に行う
  ・ 帽子、手袋、靴下などで体を温かくする
3.厚着を繰り返さないで、吸湿・速乾性の素材を上手に使う
  ・ 体が温まるにごとに1枚ずつ脱げるように、重ね着をする
  ・ 衣類内に湿気がこもるのを避ける

ただ、分かりきったことですが、一番大事なことはこんなことではありません。もともと”運動欲”など持ち合わせないヒトにとって、「寒い」という格好の言い訳を振り切って”行動を起こす気”にならないことには先に進みません。自ら冬場に動くことを苦にしていないヒトはこんなことすでに承知。これだけの注意点が並べられると、途端に「面倒くさい」虫が蔓延り始める輩を外に引っぱり出すことが、最大の難関です。

|

« 空はどこから? | トップページ | ほっこり? »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 空はどこから? | トップページ | ほっこり? »