まめ太郎2016総括
今年の健康増進プログラムの3か月間が満了になりました。
想定していたほどの減量効果は得られませんでした。ちょっと落胆してはいますが、まあ去年と一昨年が異常だっただけだと思います。腰回りのシャープさが戻りませんでしたが体力が落ちた感じはしませんし、元気さ加減も良好です。
総括として、今までと何が違うのかなと考えてみました。先月中間報告したように、たしかに代謝が落ちたのかもしれないけれど、そんなに急には変わるものでもありますまい。ちょっとストイックさに欠けたところはあります。過去二回のようなお祭り騒ぎ的取り組み方をしなかった。3か月間の期間限定トライアルとして特別に意識しなかったわけではないけれど、あまり「頑張った」という実感はない。活動量は十分だった(そういえば愛犬の散歩を優先させたがために職場のフィットネスジムを一度も利用しなかったことは反省点。でも、自宅での筋トレは特に期間前半にはかなり頑張ったと自負)けれど、飲み食いの意識は緩かったかもしれない。「ここで食べずに我慢しよう」などと思う機会はほとんどなかった。でも逆に、さほどの羽目の外した食べ方もしていないはず。
おそらく、いい歳になり、動くも食べるも自分なりの在るべき位置にカラダが勝手に導いてくれていて、改めて修正しないといけないほどのズレがなくなっているのではないか。今の生活リズムと今の飲み食いのバランスが、今の自分には一番適しているから、さほど減らなかったけれど増えもしなかった最大の理由ではないか。・・・という考察で、今回の実験の総括といたします。
ご清聴、ありがとうございました。
| 固定リンク
« 宝くじ | トップページ | ストレスの二重攻撃 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント