« 安全と安心(中) | トップページ | 今日すべきことを精一杯! »

安全と安心(後)

(つづき)

ではこれは一体誰が悪いのか? おそらく医療現場や実験室レベルの常識を一般社会の常識にすり替えた人たちがいるはずです。学者さん方に話を聞けば、「そんな弱毒菌は大部分は問題なく治ります」で留めずに、当然「最悪の場合、死に至ることもあります」という単語で締めくくる。するとそれを報道したり活字にしたりするときは「死に至ることもある」をキャッチコピーとして強調するから、徹底的に殺菌するのが最善策ということになる。そのうち 、こんな特殊世界の常識が一般社会でも皆が知るようになり、一番強い対策をしておかないと安心できなくなる。そんなことしなくても全然大丈夫だよ、と専門家は思っていても公には云えない。万が一何かが起きたら責任問題だから。わたしたちも自分や自分の周りの家族には、「そんなにナーバスにならなくても大丈夫だよ」という対応をするけれど、世間一般の人のことなど知らない。何しろ赤ん坊や幼少期からやれ汚いの不潔だのと云いながら何でもかんでも抗菌で守られてしまった”人間ではない”生き物が、自分たちのカラダと同じだと考えたらとんでもないことになるのだから。彼らはもはやわたしたちとは違う”人間もどき”なのだから。

あー書いていて怖くなってきたから、この辺で。異常な社会になったと嘆いたところで如何ともし難いから、せめて自分だけでもいろんな意味で自己防衛。

|

« 安全と安心(中) | トップページ | 今日すべきことを精一杯! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 そ~だ、そ~だ! 日本酒でアルコール消毒して自己防衛しましょう。
 だいたい生きてること自体がリスクを負うことなんですから、世の中に安心・安全など存在しません。そんなもん行政に期待してもどうにもなりません。迷惑なのは築地の業者さんです。

 私の母は10人兄弟姉妹の末っ子ですが、3人が幼少期に亡くなってるそうです。量産型ザクの世代なんですね。現代はやわなニュータイプが増えすぎたようで(笑)。

投稿: コン | 2017年3月27日 (月) 21時23分

コンさん、おはようございます。

ま、そのうちニュータイプだらけになって、私たちが旧人類になるんでしょうけれど、ま、いいか。

投稿: ジャイ | 2017年3月28日 (火) 06時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 安全と安心(中) | トップページ | 今日すべきことを精一杯! »