« 認知症が減っていく? | トップページ | 長生きホルモン »

起立性調節障害

朝起きられない…病気かも

思春期の子どもたちに多い起立性調節障害(OD)。”起立性低血圧”もこの中のひとつでしょうか? 立ったときに重力で血液が下半身にたまり血圧が下がるのを防ぐために、普通は自律神経を働かせて血管収縮でコントロールします。しかし、自律神経の機能が乱れているために血圧の調節がうまくできずに血圧低下や脳や全身への血流低下を来たし、立ちくらみや動悸を起こすというもの。とかく、”なまけ病”と捉えられがちなこの病気のチェックリストが載っていましたので、心当たりのあるお子さんをお持ちの方は確認してみてください。

・立ちくらみやめまいを起こしやすい
・立っていると気持ちが悪くなり、倒れることもある
・階段をのぼったり、走ったりすると、動悸や息切れがする
・朝、なかなか起きられず、午前中は調子が出ない
・風呂に入っていたり、嫌なことを見聞きしたりすると、気持ちが悪くなる
・おなか、特にへその周りが痛くなる
・顔色がさえず、青白い
・食欲が出ない
・だるくて疲れやすい
・頭が痛くなる
・乗り物に酔いやすい

これを書き写しながら思いましたけれど、こんな症状は思春期にはよくある症状で全くODに特異的な症状がありません。なまけ病だと決めつけるのもいけませんが、これはODだと決めつけてごろごろしていたのでは意味がありません。子どもの頃の診断は大人になってからの人生に影響を与えますから、確実に小児科受診をしてアドバイスをもらってほしいと思います。

|

« 認知症が減っていく? | トップページ | 長生きホルモン »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 認知症が減っていく? | トップページ | 長生きホルモン »