« アテンダントさん | トップページ | 我慢 »

禁煙何年で喫煙歴ゼロと同じ?

日本の喫煙者のがんリスク、禁煙何年で喫煙歴ゼロと同じに?

日本人のがん罹患リスクは、男性で21年以上、女性で11年以上禁煙すれば、喫煙歴のない人と同レベルまで低下することが、東京大学の齋藤 英子氏らによる研究で明らかになった。男性では、20 pack-year以上のヘビースモーカーにおいても同様の結果であるという。早いうちに禁煙することが、がん予防への近道であると考えられる。Cancer epidemiology誌オンライン版2017年11月2日号の報告

CreNetに紹介されていた記事を読む。本数は検討されているけれど禁煙開始までの喫煙年数は書かれていません。ただ、これをどう読み解くのか? 「影響をゼロにするにはそんなに多くの年数を要するのか」と落胆し、「じゃあ、今さらやめても大差ないかな」と云い訳の方に持って行くのか、「そんなに大変ならさっさと止めちゃえ」と持って行くのか。あるいは、「どんだけ吸っていても吸ってないときと同じレベルまでになれるんだ」ということに感動するのか。

これは・・・非喫煙者は禁煙指導に利用できると思うかもしれないけれど、喫煙者は諦め理論の根拠に利用するのが必然でしょう。かといって、もしも逆に5年くらいでご破算にできるなんて結果が出たら、やめる人が増えるどころか、逆に「いつでもやめられるわ」派が増えるだけでしょう。

いつかはやめようと本気で考えている誰かがこれをみて、実行のきっかけになってくれるといいですね。ちなみにわたしの齢で禁煙に踏み切ると、がん罹患リスクが普通と同じになるのが80歳・・・そこまで生きてないだろうなあ(笑)

|

« アテンダントさん | トップページ | 我慢 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アテンダントさん | トップページ | 我慢 »