道の駅のトイレ
今日は日帰りでサッカーの贔屓チームの応援に大分まで行ってきましたが、今朝が寒かったせいかお腹の調子がおかしくなりました。行きの山越え途中から何度もお腹の中に大きな嵐が押し寄せてきまして、やむを得ず道の駅阿蘇のトイレに立ち寄った次第。
一時期のドライブインのトイレといえば、汚い、臭い、暗いが定番でしたが、最近の道の駅のトイレはきれいに手が加えられ、どこもウォシュレットでしかも便座が暖かい上に温水が出る。とってもうれしい限りです。道中のコンビニで用を足そうとすると一つしかない大便器は大概使用中で、決まって先客の用足しが長いので、ギリギリで行って待っているのがとても辛い。運動施設のトイレは最近洋式が増えたのは有難いけれど、概ねウォシュレットではない。歳を取って来ると粘膜が弱くなってきているから、何度も使うとお尻がヒリヒリしてきて辛い。
だから、阿蘇路の道の駅のトイレがどこもリフォームしてくれたことに気付いて、とても嬉しい気分に包まれている今日この頃です。今日は、3か所で恩恵を被りました。
それにしても、このお腹、どうしたものか。
| 固定リンク
« 高血圧治療、本当は? | トップページ | 夢 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント