ロコトレPR
『ロコモ』こと、『ロコモティブシンドローム』の一般市民への普及程度は少しは増しているのでしょうか? たぶんテレビの健康番組でも適宜PRしていると思うのですが、どうも『メタボ』ほどのインパクトがない感じを受けているのは、わたしだけでしょうか。まあ、ロコモは若いうちから該当するのに「ちょっと体力が落ちたかな」程度にしか感じていないヒトが多く、はた目からはメタボほど目立たないし、筋力や関節機能が落ちても楽で便利な道具はたくさんあるから困らないし、脅されても今ひとつってところはあるのでしょうね。
でもロコモは、今や多くの四十歳代が片足どころか両足突っこんでいますからね。自覚が出て異常に気づいてから何かを始めてももう元には戻らないですからね。そこんとこ、よろしく。わたしのようなアラカンは、現状維持が限界ですけれど。
ということで、微力ながらロコモ普及にご協力致します。ロコモチャレンジ!推進協議会ホームページ「ロコトレ」から拝借したものをコピペしておきます。『人間には運動欲という欲求は存在しないから、「しなければならない」という状況でない限り絶対に動かない』・・・要は”習慣づけ”です。さ、面倒くさくても、この程度のことはやりましょう。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 赤身肉(2023.12.06)
- 眠っていてもいいの?(2023.12.05)
- 大腸がんスクリーニング(2023.12.04)
- 男は炭水化物、女は脂肪!(2023.11.30)
コメント