配置換え
自分に何の断りもなく、突然自分のまかせられていた仕事の担当を他のヒトに回されてしまうようなこと、たまにあります。うちの部署でも頻回に組織変更が行われて、突然今までとは違う部署に異動させられたりすることがあります。
突然担当を換えられたり、責任者が他のヒトに変更になったりすると、自分に何か足りないことがあったのか?何かヘマをしたのか?と疑心暗鬼になって独りで落ち込んでしまうものです。それが単に自分の負担を減らしてあげようという親切心だったり、優秀だから他の重職を与えるためだったりすることもあるのでしょうけれど、前もって伝えてもらえないとそんな思いは本人には伝わりませぬ。「さあ、今年度はこんなことにトライするぞ!」と意気込んで計画している最中に突然配置換えされることを知らされたら、かなりココロが折れてしまうヒト少なくないのじゃないかしらね。さらに春は昇級の季節でもあるから、「自分が今のままなのになんであいつが昇級?」なんてことでショックを受ける人もきっといる。悶々としていることでしょう。この時期になると、いつもそんな心配をしてしまうわたしです。
わたしにもこういう仕打ちは何度もありました。これを「新しいことに挑戦させてもらえて、ラッキー!」と思うよりも、「どうしてオレには任せられないの?」と落ち込んでしまう後ろ向きな性格のわたし。こういうときに何でも楽観的に捉えられるようになれるといいがなあ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント