« ノンシュガー甘味料 | トップページ | やりたいことがないままに »

レストランの食事の方が高カロリー?

高カロリーなのはファストフードだけではない/BMJ

以前、日本たばこが、「喫煙だけでは上昇しない発がん率が飲酒と一緒に吸うと有意に上昇する」というデータを出したことがありますが、もしやこれもその類いでしょうか(笑)

『外食のエネルギー量は、フルサービス食およびファストフード食のいずれもきわめて高く、むしろファストフード食のほうが低い傾向がある』
『モデル解析では、中国を除くと、現在のフルサービス食またはファストフード食を毎日1食摂ると、追加食や飲み物、間食、前菜、デザートを摂らなくても、あまり体を動かさない女性に求められる1日のエネルギー量の70~120%が供給される可能性が示唆された』
『一般的な思い込みに反し、ファストフード食のエネルギー量は、フルサービスのレストランの食事よりも3割以上も低かった』

要するに、栄養過多になる原因がファストフードのせいだけではなく、レストランで提供されるメニューのカロリーはむしろファストフードのそれよりも高いことも多い、といっているようです。まあ、外食で金払って食事する以上、最初から低エネルギー食を食べようと思ってレストランを選択しない限り、家で食うものよりおごちそうになるのは当たり前だし、そんな豪華さがないとお客は増えないし、低カロリーで腹いっぱいにさせる料理は割高だけど、低料金で満足いく内容にさせるにはファストフードで使用する材料で作った方が割が良いことも当たり前。最近ヘルシー志向がブームだとはいえ、フルサービスの外食ではこれは致し方ないのではないかと思います。

「だから、ファストフードの方がむしろ健康的なんだよ」と強調されると、本末転倒。「目くそ鼻くそを笑う」ってやつですね。

|

« ノンシュガー甘味料 | トップページ | やりたいことがないままに »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ノンシュガー甘味料 | トップページ | やりたいことがないままに »