« つかまりスクワット | トップページ | なぜ痛い? »

ゼロトレで運動NG?

ダイエットといえば今、旬なのが『ゼロトレ』ですかね。Reset to zero・・・長い間にカラダの各部位が本来あるべき位置からずれてきているために体調や体型が狂ってきたのだから、本来あるべきポジションに戻す、ということを目的としたトレーニング法。骨盤体操などもその系統に入るのかもしれませんが、理論的にはいろんなところで云われてきている、いわば正論。これがブームになったのはもちろんテレビで紹介したからでしょうが、あまたの他の方法と一線を画しているのは、明らかに簡単できつくないということでしょうか。なにしろ、今パーソナルトレーナーさんの元で定期的にリハビリに通っているうちの妻までもが先日のテレビを見て毎日こつことやり始めましたから(続くと良いな。そして、効果が出てくると良いな)。

やり方は、くだんのテレビ番組の関連記事を検索するか、提唱者の石見知見さんの著書でも読んでみたら良いと思います。見ていても理にかなっていると思いますし、痩せるとかウエストが細くなるとかいうこと以上に、これを続けることによって姿勢が良くなるなら超ラッキーだと思いますから、是非続けてみてください。

で、で、です。この方法で姿勢がきれいになってウエストが細くなって体重が減ってかっこいいカラダを得ることができたとしたら、「運動はしなくていい」と思いますか。そもそも、”運動欲”という欲は存在しないといわれている中、何のために運動をしているかに関わってくることなのでしょうが、近くの公園を黙々と歩いている老若男女、特に妙齢の女性たちが修行僧のような形相で歩く姿を眺めるにつけ、「この人たちは絶対に歩かなくなるな」と思うわけです。ゼロトレで代謝が良くなってモデルのようにやせたとしても、それだけでは骨格筋が退化するのは間違いない。運動の効用は、筋力アップだけではなく、老化防止、認知症予防からがんの発症予防/再発予防、生活習慣病予防、骨粗鬆症予防などなど挙げるとキリがありません。これがゼロトレで得られるというEBMはまだ今のところありません。石見さんもまだお若いからピンとこないかもしれませんが、これをやった上で毎日の運動を続けることの重要性も一緒にアピールしていただけると幸いです。


|

« つかまりスクワット | トップページ | なぜ痛い? »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« つかまりスクワット | トップページ | なぜ痛い? »