手で書くことは絶対に大事!
先日は少し時間に余裕があったので、なかなか書けないでいたこのブログの記事を書き溜めました。
パソコンにではなく、メモ用紙に殴り書き・・・むかしはいつもそうしていたのです。旅先や仕事場の仕事の合間に、時間ができたときに思い立ったことをそのまま徒然(つれづれ)なるままに書きしたためておいて、家に帰ってからパソコンに書き写す作業です。でも、スマホやiPadが手元にあり、いつでもそれをメモ書きできるようになってから、手書きの文章をめっきり書かなくなっていました。これはめちゃくちゃ効率が悪いのです。一旦書いたモノと全く同じ事をもう一度清書する形になるし、パソコンと違って書き直しが面倒くさいし。
でも、先日、久しぶりにボールペンで文章を書いてみて、わかりました。やはり、手で書かないといかん! 何しろ、文字が出てこなくなっている。パソコンが勝手に変換してくれるものだから、簡単な漢字すら微妙に分からない。おぼろげなイメージが湧くけどきちんとした文字が頭の中に浮かび上がってこないの。結局、スマホで検索して「ああそうだった」と思うわけ・・・これ、マジでヤバいでしょ。きちんと文字を思い浮かべてきちんと一画一画手書きする作業をしないと、頭が溶けていく~!
と、この文章も手書きした原稿をパソコン清書したやつです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント