試せばいいじゃん!
生活習慣病を中心に人間ドックの結果説明をしていると、
「そろそろ禁煙を考えている」とか、
「ダイエットにいいと云われている方法がテレビでやっていたが、あれは本当に効果があるのか調べている」とか、
そんな戯言(たわごと)を云っているのをよく聞くが、それを聞きながら、「気になるんだったら、つべこべ云わずにとりあえず今すぐ試せばいいじゃん!」と思ってしまう。
こういう云い方をする人は、きっとやらない(あるいは、やりたくない)人だということは経験上知っているので、基本的に聞き流すようにしています。
みんな効率ばかり考えているから、せっかくするなら失敗したくないからとか言い訳するけれど、一生のことをここで決めるわけじゃないのだから、試してみることはすぐにでも始められるでしょ? 『Xデー』なんて、そんなもの要りません。「禁煙するなら次の何月何日から始める」と宣言するのが成功のコツ」とか昔教わったけど、きっとそんなことはない。たしかに自分で決めて宣言したXデーから派手に始めた方が退路を断つことができるけれど、バンジージャンプで飛び降りるタイミングみたいなもので、だからこそなかなか第一歩が出ずに、「今、考えている」なんていう単語が生まれることになるのだと思います。そんなのじゃなくて、とりあえず今やってみたら良いんじゃないの? 気軽にこっそり始めておけばできなくても言い訳する必要もないし、もう一度でも二度でも何度でもやり直せます。うまくできたらラッキーだし、「実は前からトライしているんだ」と自慢ができる。
私のダイエット宣言日なんて今までに何度もありますよ。私は毎年12月~2月だけダイエットをします。最初は15キロ痩せました。翌年は10キロ、次は8キロ、5キロ、最近は2キロ減れば良い方です。最近はなかなか減らないのでダイナミックじゃなくなりました。でもね、だんだん減らなくなったのは、リバウンドしなくなったからであって、決して最近が情けないのではありません。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 最近またまた気になり始めたこと:熱中症(2022.06.23)
- 最近またまた気になり始めたこと:脚組み(2022.06.22)
- ハイブリッド学会(2022.06.20)
- 離職率(2022.06.14)
- アニサキス警報!(2022.06.13)
コメント