« それは本当に朝に報道すべきこと? | トップページ | 朝起きる、ということ。 »

まめ太郎、鬼になれるか

11月は諸般の諸事情で、何も書くことが出来ませんでした。考えることもあえてしませんでした。それどころではなくて・・・。11月末締め切りのコラム書きもまだ残っています。そうです。今ここに何かを書くと云うことは・・・まぎれもなく、”逃避”です(笑)

3月の中学同窓会が終わって以降、お腹が出るわ出るわ。自分なりに喝を入れてみたけど歯止めがきかない。やっぱり最後の手段は、うちの職場の職員対象ダイエットプログラム。今年もそんな季節になりました。今日、担当保健師さんから”まめ太郎”(わたしと行動を共にするライフコーダーにわたしがつけた名前です)を受け取りました。5,6年前に初めてまめ太郎を持った年には12キロ以上減量できましたが、昨年は3キロでした。最近は、「3ヶ月間だけのトライアルではなくてずっと続けられる生活習慣にしたい」という想いで目標を立てましたから、あまり無理しないように考えていました。でも、今年は違います。3ヶ月間だけのトライアルで構わないから、「とことんストイックにやってみたい」と宣言しました。

どうかな。鬼になれるかな。ちなみに、今年の春と比較すると、体重は3キロしか増えていないのに腹囲は8センチも増えていました。そりゃ久しぶりに穿いたスーツのズボンが入らなかったはずだわ。ということで、今日から頑張ります。例によって、日々のチェックポイント並べます。

1.8000~10000歩/日→きっと簡単にクリアできるでしょう
2.つかまりスクワット15回×3セット/日→面倒でやる気にならないと続けられない
3.騎馬突き120回/日→これすると右肩の腱板断裂症状がちとひどくなるけど
4.歩くときに掌が前を向いていることを4回/日以上確認する→掌が前を向けば肩甲骨が開くから胸を張れる
5.お酒はわが家の1単位/日まで(1単位は、ビール1缶、酎ハイ1缶、焼酎コップ1杯、日本酒徳利1本)→去年は2単位だった
6.夕食の後に間食をしない→前はいいのか、って?
7.午前0時までに就寝(23時までに寝れたらなお良い)→睡眠は大事
8.腹囲を縮められるストレッチを毎日する→運動指導士さん、教えてください

|

« それは本当に朝に報道すべきこと? | トップページ | 朝起きる、ということ。 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« それは本当に朝に報道すべきこと? | トップページ | 朝起きる、ということ。 »