片付けの達人
年末になると必ずあちこちのテレビ番組で紹介されるのが、『片付けられない人への片付け名人による片付け指南』。
リビングやキッチン回りのグチャグチャに散らかっている状態を断捨離と収納術で見違えるようなきれいな状態に変えることができるというやつ、収納法を達人から伝授されながら、「すごいですね」「これならきれいに整理できますね」とか家主は感動して云ってます。わたしも見ていて確かに「これはいいな」と思うことたくさんあります。
でも、わたしは確信しています。このお宅、きっと半年後には元の状態に戻っていると思います。ムリですもの、この収納名人のようなことを続けること自体が、この人たちには。この番組中にきれいにしてくれたことをそのままずっと続けられる人ならそもそもここまで散らかさないもの。片付けられない人たちにとっては、「使ったものを使った後で必ず元の位置に戻す」「使わないものは捨てる」ということができませんのよ。
きっとあの番組は、散らかった部屋の住人や片付けられないことで悩んでいる人を助けるためにあるのではなく、わたしのような掃除や収納を考えるのが大好きなマニアックな人たちに、「そうか、こんな方法もあるんか」と感動させるためにあるんだろうと思うのであります。
| 固定リンク
« PERMAモデル | トップページ | 腕時計 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント