末吉
1月3日は、熊本地震で倒壊した国指定重要文化財の楼門の組み立てが始まったばかりの阿蘇神社にお参りしてきました。地震の後、初めて行くことができました。完全復旧までにはまだ4年かかるそうです。ここで引いた「幸福おみくじ」は『末吉』でした。書いてあることが、なんか重苦しいのだけれど、でも先日の『大吉』よりも現実味がある気がしました。ただ、残された人生はそう長くない気もするので、そんなに悠長には構えておれないなぁ。
**************************
なんとなく全てに行き詰まりの感を覚える運気です。精いっぱい努力しているのにその努力が報われない。成果が手に入らない状況でしょう。長い人生にはこういう時期もあります。焦らず、苛立たず、ここは一つの試練の時と心得て頑張りましょう。春は近い。明るい見通しがほどなく開けます。
仕事・交渉・取引:ここで急いで結論を出そうとしても駄目。
流れが有利ににかわるまでねばる心のゆとりが欲しいもの。
愛情・縁談・恋愛:こちらから溺れてしまう危険性がある。
相手の本質をよく見極めること。縁談は長びけばまとまり難い。
健康・病気・療養:現状を保てば心配ない。
病気は表面的な症状とはまた別な病因があるかも。
医師をかえるのも一つの方法。
学業・試験・技芸:いつしか本来の目標を見失っていないか。
実力に相応した目標と方法をとらねば危ない。がんばれ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パンツのゴム(2021.02.22)
- 休日の朝(続編)(2021.02.19)
- 地元飲食店応援プロジェクト(2021.02.15)
- 休日の朝(2021.02.13)
- 昭和の発想(2021.02.11)
コメント