« 『新しい生活様式』 | トップページ | 歯の健康 »

よろめく

『よろめきドラマ』(古いか)の”よろめき”ではありません。

最近、左によろめくことが頓に増えてきました。歳をとって筋力が落ちたからとか、平衡感覚が弱ってきたからとか、そんなこともあるかもしれませんが、明らかに左方向にだけ、何の障害物がなくてもよろめきます。

座っているときに左足のしびれ感を感じる機会も最近多くなってきていますから、これはおそらく平成14年に交差点で信号無視の軽トラにぶつけられたことが原因でしょう。あの時は、わたしの愛車は道路脇の電柱に突き当たって大破し、わたしも頚椎と腰椎に軽度のヘルニアを起こしました。不幸中の幸いで、事故の激しさの割には五体満足に過ごしていますし、画像診断上のヘルニア所見もせいぜい左半身のしびれ感があるかないかくらいのモノでした。その後数年でほとんど症状も気にならなくなっていたのです(時々思い出したように左の腰痛が起きますが)。それがここへ来て急にふらふらし始めた・・・きっと筋力検査したら左の方が明らかに低いことだろうと思います。きっと、意識して均整を保つ歩き方を心がけたり筋力トレーニングを加えたりしておかないと姿勢のバランスが壊れてくるのではないかと、ちょっと心配です。

そういえば、もうすぐ満12歳になる我が愛犬も散歩中に時々左足がガクッとつまずきそうになることが最近増えました。単に爪が曲がっているせいかなとか思っていましたが、散歩から帰って足を拭く時に、右脚を持ち上げるとフラフラします。どうも、彼女も左足の筋力が低下しているのではないかと疑っています。わたしは階段昇降時には手すりをもつことができますが、彼女は丸腰です。いつも若者気取りで駆け上がって駆け下りていますから、ちょっと注意させないといけませんね。

ヒト・イヌのお互い様の老老介護の日常であります。

 

 

|

« 『新しい生活様式』 | トップページ | 歯の健康 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『新しい生活様式』 | トップページ | 歯の健康 »