インフルエンザ
「わたしはこれまでインフルエンザには罹ったこともないのですが、周りのお友だちが『今年はちゃんとインフルエンザの予防接種を受けておいた方がいい』としつこく云うんです。どうしたらいいでしょう?」とわたしが担当する受診者さんから質問を受けました。
後期高齢者の彼女は多くの持病を抱えており、最近圧迫骨折を繰り返してほとんどが家の中の生活をされています。今年は新型コロナとインフルのダブル感染が懸念され、持病を持つ高齢者は積極的に予防接種を受けることを国は推奨しているようです。でも、方や、今年はインフル患者が異常に少ない。これは新型コロナの予防対策が日本中で徹底した(外では全員がマスクをし、ことある毎に手洗いや手消毒をし、至る所で非接触型体温計が設置されている)おかげでしょう。それを考えると、少なくとも例年よりインフルに感染する危険性が高くなっているとは思えません。インフルエンザの予防と新型コロナの予防は全く同じ(むしろ新型コロナの予防の方が格段に厳格)です。それでなくても持病があるから例年より感染の標準予防策を徹底しており、しかも食べ物の買い物以外はほとんど家を出ない生活をしているくだんの女性にとって、ことさら今年インフルエンザの予防接種を受けなければならない理由がみつかりません。
だから、「しなくてもいいんじゃないですか」と答えました。
「でも、予防接種をしないと友人たちが家に遊びに来てくれなくなるんじゃないかと心配なんです」と返事。そりゃ、逆に、周りのお友だちがきちんと標準予防策を徹底すればいいことでしょ。インフルの予防接種は受けたら罹らないのではなくて重症化しないだけですから、感染者が近づいたら元も子もありません。それは、今年に限ったことではありますまい。
先日は「今まで予防接種を受けたこともないのだけれど、今年は受けておいた方がいいのかな」と県外の友人から相談を受けましたが、これもまた同じ。新型コロナに罹らないように注意する以上の特別なことは必要ないと思っております。
| 固定リンク
« 暴飲暴食 | トップページ | インフルエンザ2 »
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール濃度(2023.11.27)
- 高齢ドライバー(2023.11.23)
- 糖尿病薬とダイエット(2023.11.22)
- 画像供覧に思う(2023.11.21)
コメント