« もの忘れ | トップページ | 恐怖と不安 »

背中の筋肉

「あなた、背中の筋肉、無くなったね~」

先日、首~肩の神経痛が強くて頭痛もし始めたので妻にヘキの辺り(肩甲骨のフチ辺り)に消炎鎮痛剤の軟膏を塗ってもらっていたら、しみじみそう呟かれました。

そうなんです。わたし、上半身の筋肉が明らかに落ちている。分かっているんです。腹が出てきたのに体重がさほど増えていない理由は、この上半身の筋肉低下なんです。鏡で見ても細くなった上腕に気付いていますわ。これが老人の体型なんでしょうかね。

「まるで、入院中のじいちゃんのカラダみたいよ」とさらに追い打ちをかける妻。カンベンしちくりー。5、6年前、重度の頚椎症で首も上がらなかった頃、ひどかった右腕を全く使わずに生活していたら、右腕と右三角筋だけが明らかに萎縮してしまったことがあります。あのときは、職場の健康運動指導士さんに指導してもらってダンベル運動を加えることで回復したのですが、今回の萎縮はちょっと回復はむずかしそうだと踏んでいます。なぜなら、上半身の運動をする気がないから(笑)「高血圧の治療中だから・・・」と言い訳中。だって、上半身、特に上腕~三角筋を鍛えるためには息を切らしながら筋トレしなきゃならないんだもの・・・面倒くさい!

下半身は毎日のウォーキングとスクワットで筋肉キープは万全なんだけど、上半身は月に数回行くゴルフラウンドくらいしか使わない・・・飛距離は落ちたけど別に昔からさほどの飛ばし屋さんでもなかったからあまり気にしない・・・これ(なにくそ!という気持ちになれないこと)が退化の原因なんでしょうか。

どなたか、血圧も息も上がらず、楽して上半身の筋肉(胸板は要りません。三角筋だけで十分です)を若返らせる運動を知っていたら教えてください(実践するかどうかは分りませんが)。

 

|

« もの忘れ | トップページ | 恐怖と不安 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« もの忘れ | トップページ | 恐怖と不安 »