打診の回数
高月病や成人T細胞白血病の発見で有名な高月清先生がご逝去された。
こんな有名な先生が九州の片田舎の大学の教授として赴任されたときにはとても驚いた(まあ、医学生だった当時は毎日芝居に明け暮れていたのでそんな有名な先生と云われても、実はあまりピンとこなかった)。
学生時代、診断学を教わった。「なぜ打診するときにトントントンと3回叩くのかわかりますか?」と聞かれたことをよく覚えている。「トントントン、3回叩くととてもリズムが良いいいからです。別に2回でも1回でもいいんですけど、3回の方が調子がいい。だからです」・・・つかみ所がなくて変わり者だったけれど、とても人間味のある先生でした。ご冥福をお祈りいたします。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 最近またまた気になり始めたこと:熱中症(2022.06.23)
- 最近またまた気になり始めたこと:脚組み(2022.06.22)
- ハイブリッド学会(2022.06.20)
- 離職率(2022.06.14)
- アニサキス警報!(2022.06.13)
コメント