« 隠居 | トップページ | 彼岸花 »

素朴な疑問

わたしが産業医をしている企業で先日新型コロナ感染者が出て、保健所の指示により自宅待機(配偶者も陽性で一緒に自宅待機)をしていた従業員がいました。鼻水が出はじめた翌日に38℃台の発熱があってPCR検査したら陽性だったとのこと)一定期間の自宅療養で改善し、保健所や医師の判定で自宅待機解除になったそうで、わたしは復職可否の判断をさせられました。

自分があまり新型コロナウイルス感染者に遭遇することがないのでよくわからないのですが、医者としての素朴な疑問として、本当に感染者は医療機関への入院にならない限り何の医療処置(消炎解熱鎮痛剤や去痰剤や抗生剤などの処方)も受けさせてもらえないのですか? まがりなりにもウイルス感染。インフルや普通の風邪(そもそもコロナは普通の風邪ウイルス)に罹ったら、受診したクリニックからは何らかの風邪薬くらいもらうでしょう。「家でじっと寝て、根性で治せ」というのはあまりに前時代的で無理がありましょう。市販の風邪薬を飲もうにも薬局にすら行くことを許されません。これでは、肺炎になったり髄膜炎や心筋炎に罹ったりするのは致し方のないこと。せめて最初に普通の風邪薬の数日分くらいは保健所から(あるいは最初に受診した医療機関から)処方されているものと思っていたので、ちょっとビックリです。

でも、この1年半近く、世の専門家たちがそんなことにはまったく言及しないところをみると、おそらく何かわたしの大きな認識間違いがあるのでしょうね。でも少なくともわたしが関わった方は何の処方ももらっていなかったそうですけど。

 

 

|

« 隠居 | トップページ | 彼岸花 »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 隠居 | トップページ | 彼岸花 »