悩ましいですね~。
「どうですか? 痛みはありましたか?」
尿管に1センチ大の結石が嵌頓し水腎症にもなったために病院受診して、2週間のαブロッカー治療を経たあと今日は2時間の有給休暇をもらって再受診してきました。
「内服を始めて2,3日目にその前より若干低い位置での痛みが出て以降、まったく痛みが出なくなり消息不明に。ひどかった叩打痛もまったくなくなり、しかも今週初めから15分ごとに突然尿意が出現する尿意切迫感も出てきたから、これは絶対膀胱近くまで流れ落ちたぞ!膀胱に落ちたかもしれんぞ!と思ったんですけど・・・たぶん変化してないでしょ?」・・・昨日、期待に胸膨らませながら職場の技師さんに腹部エコーをしてもらったら、腎盂拡張(水腎症)も嵌頓した石の位置や大きさもほとんど変化していなかったことを確認していたのです。
「そうですね。腰椎1椎体の一番上から下にちょっとだけ動いてますけど」と先生は申し訳なさげ。「こうなると、思い切って砕くことも考えても良いのかもしれませんが」「はい、その可能性があるからこそここを選んだのですから」「でも、大動脈の石灰化が気になるんですよね」「そうですよね」「悩ましいところだなー」・・・主治医のことばに切れ味がない。
「一応、一ヶ月間は内服を考えるのが常なので、あと2週間様子をみさせてもらえませんか。今回は内服薬を漢方薬(猪苓湯)に変えてみますので」・・・今度こそ、膀胱に落ちてくれないかなー。もうちょっと跳びはねた方が良いのかしら。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- アルコール濃度(2023.11.27)
- 高齢ドライバー(2023.11.23)
- 糖尿病薬とダイエット(2023.11.22)
- 画像供覧に思う(2023.11.21)
コメント